物件探しで大活躍!不動産ポータルサイトを利用するメリットとは?

近頃は、多くの人がパソコンやスマホを持っていて情報収集も簡単。住まい探しにインターネットを利用するのも主流となってきています。物件を探すときには、「まずは不動産ポータルサイトで検索する」という人も多いのではないでしょうか。
特に、「SUUMO(スーモ)」「HOME’S(ホームズ)」「at home(アットホーム)」など、知名度のある不動産ポータルサイトは物件探しで大活躍です。
また有名ではないみたいですが、訳あり不動産に特化したポータルサイトも発見!おもしろいサイトなのでリンクを貼っておきます。
借地権、底地、再建不可の査定・見積もりなら「お困り不動産どうする」
不動産ポータルサイトを使って物件探しをするメリットについて紹介します。
◆無料で使えて便利
不動産ポータルサイトの大きなメリットは「無料で使える」ことでしょう。特に、面倒な登録もいらないので、「ちょっと検索してみよう」と気軽な気持ちで利用が可能です。
◆動かず物件探しができる
インターネットがない時代の頃は、住まい探しと言えば「不動産会社」の窓口に直接行く必要がありました。1軒目で理想物件に出会えなければ次の店舗…と、何軒も足で回るのは時間がかかって面倒なものですよね。仕事をしながらだと、スケジュール的にも間に合わず、物件探しを妥協してしまうこともあったかもしれません。
不動産ポータルサイトは、そんな時代の面倒な部分を一気に解消。不動産会社が開いていない時間帯でも24時間の検索可能なので、仕事が終わった夜間に物件探しができます。「ここが気になる」という物件をピックアップしておけば、「問い合わせ→見学」という流れもスムーズかもしれませんね。
◆物件情報が多い・物件の比較がしやすい
多くの不動産会社が自社の物件を多数掲載しています。そのため、有名な不動産ポータルサイトなら、いろいろな不動産会社の物件を比較できる魅力があります。
◆条件検索が細かく設定できる
生活の基盤となる住まいですから、「家賃は○円以下」「部屋数は○つ」「駅から○分以内」「築年数は○年以内」など、こだわりポイントがある人も多いでしょう。あまり妥協して選びたくないのは当然のことですよね。
ただ、不動産会社を訪れて担当スタッフを目の前にしてしまうと、「あまり細かく言い過ぎても…」と少し控えめに希望を伝えてしまうことがあるかもしれません。
しかし、不動産ポータルサイトなら遠慮することはありません。自分が気になる条件に、チェックを入れて検索するだけ。条件にできるだけ合った住まいが、数ある掲載物件からピックアップできそうですね。
◆問い合わせも簡単でお手軽
画面に出てくる物件をクリックすると、細かい情報を知ることができます。地図でおおよその場所を知る、資料を請求する、見学の予約をする、問い合わせをする…など、次の一歩を踏み出しやすい魅力があります。
写真や間取り図面も豊富な物件が多いでだいたいのことが分かったら、詳しい内容を知りたいものですよね。そんなときには、記載されている無料通話ができる番号に電話をかければOK。「○○サイトを見て電話した」と伝えれば、物件の問い合わせも画面を見ながらスムーズです。
◆まとめ
パソコンだけでなくスマホからの利用もできる不動産ポータルサイトなら、時間と場所を選ばず住まい探しができます。時間に縛られずに検索できるので、忙しい現代人の住まい探しを楽にしてくれるでしょう。
ただ、情報がすぐに反映されているわけではありません。問い合わせをしたら「空いていなかった」ということも…。
不動産ポータルサイトで気になる物件が見つかったら、まずは早めに問い合わせをしてみるといいかもしれませんね。