空き家のままではもったいない!なんとか有効活用ができないもの?

今まで暮らしていたマイホームや実家の空き家は「使わなくなったら売ればいい」「古くなったから取り壊そう」など、簡単な決断はできませんよね。だからといって、空き家のままでは「もったいない」という気持ちになるものでしょう。

今回は、“売却”以外で、空き家の活用方法について紹介していきたいと思います。

◆賃貸物件として誰かに貸す

賃貸物件にすれば、誰かが住んでくれるので、空き家の傷みが減ります。「建物を壊したくない」「そのまま残しておきたい」という人に合っている活用方法かもしれませんね。

ただ、賃貸経営になるので、管理のこと、入居者を募集する方法、家賃滞納したときのこと…など、大家さんとしての業務については考えておかなくてはなりません。

◆移住者へ賃貸にする

実家の空き家を相続したケースなど、田舎に空き家があるなら、移住者へ貸し出すという活用方法もできます。最近では、田舎で暮らすスローライフも注目されています。借り手がつかないような田舎の実家も、そういった目的を持った人になら賃貸として貸し出せるかもしれません。

◆コミュニティスペースとして使ってもらう

最近、注目されつつある空き家活用方法が、地域のコミュニティスペースにすることです。

高齢の方々が気の合う仲間とおしゃべりをすることはよくあることです。ただ、個人宅に集まるのは「場所を提供する人」にとっては、かなり気を使うもの…。そんな人たちにとっては、コミュニティスペースのように、気軽にみんなが集まりやすい場所は、地域の活性化にも役立ちそうですね。

◆駐車場にする

周辺に大型の施設や観光地があって駐車場不足のエリアなら、コインパーキングにすれば収入につながります。近くにビルが建っていれば、通勤時に車を利用する人達への月極駐車場として貸し出すこともできるでしょう。月極駐車場であれば、機械導入のような初期費用もかからずに、気軽に駐車場経営ができます。

ただ、建物を壊すことになるので、なかなか決断できないかもしれません。

◆民泊として利用

近年急増中の外国人観光客。数年前と比べるとかなりの勢いで、海外から日本にやってきています。しかし、急増した観光客に対応しきれていないのが宿泊施設の少なさです。そこで、一般の住宅を一時的に宿泊施設として利用してもらう民泊が注目されています。

現在、社会問題にもなっている「空き家」を「民泊」として活用することで、二つの問題の解決にもつながっています。空き家を利用してもらう画期的な方法ですが、「宿泊施設」として一定の基準に改修する費用や手続きなど面倒なこともあるので慎重に考えたほうがいいかもしれません。

◆まとめ

単に空き家にしておくよりも、「地域活性化や社会問題への貢献」「所有者の収入に繋がる」など、有意義に活用することもできます。ただ、初期費用がかかったり、収入を得るためにいろいろな手続きが必要だったりなど、実際には面倒なことも考えられます。

「収入が入るよりも面倒がいや」であれば、売れるうちに売っておくというのもいいでしょう。逆に、「手間はかかっても手放したくない」というなら、今回紹介したような活用法にも目を向けてみてはいかがでしょうか。

 - 基礎知識